The ‘Mizuki- Seikatei’ was most likely built as a resting place for distinguished guests before 1881, and was named by Vice Minister of the Development Commission, Kuroda. Kiyotaka.
Meiji era,1881年、Japan’s Emperor Meiji at the time made an official visit. Meiji Emperor visited various places in Sapporo city ,and here at Mizuki-Seikatei. he requested tea and took a rest for a while. In front of this building, there was a park called “Kairakuen,” designed by American landscape architect Lewis Beamer, who decorated the front yard with many flowers.
Emperor was very pleased with it. Beamer turned it into a bouquet and decorated the accommodation ‘Hooheikan’ with it. The front garden here is also designed by him.
JR札幌駅の並び北5条通りの旧伊藤邸、現在は高級賃貸マンションになっている場所より、北へ折れ、鉄道の高架をくぐり右折、大原学園を左折しばらく行くとそこにたどり着く。明治14年明治天皇の北海道行幸が決定されまた。清華亭は、この地域が偕楽園という公園であった明治13年に、貴賓の接待所として建てられた。その庭園は、米国人造園家ベイマーによる和洋折衷の美しいものだった。翌14年、明治天皇の北海道行幸の際に御休憩所となった。黒田清隆によって「水木清華亭」と命名されましたが、そのいわれは偕楽園内の メムの湧き水による清らかな川の流れにかつては伴っていましたが、創建以来 125 年、さまざまな時代を経て、昭和 53年に往年の美しい姿に復元されて現 在に至り、札幌市の指定有形文化財として大切に保存、公開されています。北3条通りに同時代の永山武四郎邸があります。大変酷似した設計になっており、是非ご覧ください。
見学情報 内部観覧可
開館時間 9時00分~17時00分
休館日 年末年始
観覧料 無料
所在地・アクセス 札幌市北区北7条西7丁目
明治14年 行幸
明治14年7月13日 東京 御発 埼玉、茨木、福島、宮城、岩手、青森を経る
8月29日 御召艦 扶桑 御乗艦 青森より、小樽
8月30日 小樽入港 手宮にて、御上陸 午後6時40分 列車にて札幌
午後9時 札幌停車場御到着
午後9時半 御料の馬車にて行在所 豊平館 御到着 市内各所、国旗提灯花火、不夜城の観 8月31日 午前8時30分 行在所にて、菊亭修季、堀基、伊達邦成、伊達邦直他 謁を賜う。
午前9時25分 御料馬車にて開拓使本庁に臨み、 黒田長官、調所大書記官 奉上 午前10時 工業課視察、蒸気木挽所、水車縦覧
午前10時50分発 麦酒醸造所、紡績所
午前12時 苗穂村勧業係葡萄園、農家作業視察 行在所(豊平館)へ一旦戻られる。
午後2時10分 札幌農学校校園 農業実習御閲覧 家畜房、排水瓦製造所視察 勧業係構内 競馬場便殿 競馬三組、旧土人による野馬捕獲御閲覧
午後5時20分 行在所に戻る
9月 1日 午前10時 行在所御発 真駒内牧場へ牧畜耕作の景況を御観覧
午前11時半 山鼻村 屯田兵農事の景況を御観覧の際、目にお留になった、「お声がかりの檞(かしわ)」
午後2時 札幌農学校 演武場内 校長は森源三
1階 ブルックス教頭の農学、サーマー先生の英文学授業 御観覧
2階 学生の物理、化学の実験 御観覧
午後3時10分 偕楽園清華亭 旧樺太土人の舞曲を御観覧 ルイスベーマーの飾花
午後3時40分 行在所 (豊平館)
9月2日 午前6時50分 調所大書記官、伊達邦直 拝謁
午前7時 豊平館鑒行在所発 島牧へ永山大佐帯同